横浜市 神奈川区 新子安 消化器内科 わたなべクリニック

top

消化器内科

消化器内科とは

食道、胃、小腸、大腸などの消化管とそれ以外の肝臓、胆のう、胆管、膵臓の疾患を専門的に診療します。食道炎、胃潰瘍、胃炎、腸炎、肝炎、膵炎などよく知られている病気が消化器科の得意分野です。

次のような症状を感じたらお気軽にご相談ください。

  • 胃部不快感、胃の痛み、吐き気、食欲不振などの症状がある
  • 検診で胃の異常を指摘された
  • 胃にヘリコバクターピロリ菌がいると言われた
  • 下痢が続く、血便が出るなどの症状がある
  • 検診で便潜血が陽性と言われた
  • 以前、大腸にポリープがあると言われたことがある
  • 近頃、アルコールや天ぷらなどを食べた後にお腹や背中が痛くなる
  • 検診で膵臓や胆管の検査値が高いと言われた
  • 胆石があると言われた
  • 検診で肝臓の検査値が高いと言われた
  • 脂肪肝があると言われた
  • 近頃体重が増えた、お腹周りの脂肪が気になる  など

逆流性食道炎

胃液や胆汁が何らかの原因で食道に逆流して、食道の粘膜に炎症をきたす病気です。重度の場合、食道潰瘍と診断されることもあります。

要因としては食生活の欧米化による変化、たばこ・飲酒・肥満などの生活習慣の悪化、ストレスの増大などがあります。これらによって、食道下部括約部のしまりが悪くなると、胃酸の食道への逆流により発症します。

逆流性食道炎は、症状が改善しても再発しやすい病気です。日常生活において、普段から背筋を伸ばし前かがみにならない、アルコール・タバコを控える、食べ過ぎない、食後すぐに横にならない、就寝中はお腹から頭にかけて高くする、ベルトや下着などでしめつけない、重いものなどを持ち上げない、適度な運動をする、などを心がけることが大切です。

胃潰瘍・十二指腸潰瘍

ヘリコバクター・ピロリ感染と鎮痛剤などの内服が二大原因です。それにストレスなどで胃酸分泌亢進し潰瘍が生じます。高齢化社会では、いわゆる「さらさら系」である抗凝固薬や抗血小板薬の内服が増えており出血しやすい環境になっています。潰瘍の既往がある人は、ピロリ菌を調べ、陽性時は除菌療法をお勧めします。

慢性胃炎

慢性胃炎は、胃の粘膜が傷つき、炎症している状態が持続的に繰り返される疾患です。
主な原因としてはピロリ菌とされていますが、強いストレスや暴飲暴食などで胃酸の分泌過多になり、胃壁を守っている粘膜が胃液によって消化されることでも発症します。

自覚症状は、吐き気、嘔吐、腹部膨満感、みぞおち付近の痛み、胸焼けなどで、それが1ヶ月以上に渡り繰り返される場合は慢性胃炎が疑われます。
主にバリウム造影検査、内視鏡検査などで診断を行います。

胃がん

胃がんの主たる原因はヘリコバクター・ピロリ感染です。検査法・治療法が向上したことにより、定期的に検診を受けていれば早期胃がんで発見が可能です。

ピロリ菌以外に塩分の摂り過ぎや、肉や魚の焦げ、喫煙、過度の飲酒などはよくありません。特に、タバコの発がん物質は唾液に溶けて胃に入るので胃がんの原因にもなります。夜食、早食い、食べ過ぎといった不規則な食習慣やストレスも胃に負担をかけます。定期的な検査と診断とともに、規則正しい生活を心がけることが大切です。

※初診の方は事前にご記入の上ご持参いただくと、受付時間が短縮になります。

※おくすり手帳も一緒にお持ちください。

診療のご案内
  • 内科
  • 循環器内科
  • 生活習慣病外来
  • 高血圧
  • 高脂血症
  • 糖尿病
  • 痛風
  • 皮膚科
  • 心療内科
  • 消化器内科
  • 漢方外来
  • 禁煙外来
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 健康診断
  • 予防接種
  • 在宅医療